リトルモンキーズ
- Fri
- 14:59
- お知らせ
<<体験会HP(案内・事前申込・問い合わせ)>>
体験会でなくても、通常の練習活動にも体験参加、見学はできるので、お気軽にどうぞ。大歓迎です!

<<チーム紹介>>
<<入会案内>>
<<リトルモンキーズ紹介動画>>
<<リトルモンキーズ紹介動画集>>
体験会でなくても、通常の練習活動にも体験参加、見学はできるので、お気軽にどうぞ。大歓迎です!

<<チーム紹介>>
<<入会案内>>
<<リトルモンキーズ紹介動画>>
<<リトルモンキーズ紹介動画集>>
2023年 本富士大会
- Tue
- 17:23
- 大会予定・結果
◆大会内容(予定)
◇大会期間:2023年9月17日,18日,23日,24日,30日,11/11日
◇出場編成:【高学年】
◇試合場所:後楽公園他
◇開会式:なし
◇閉会式:未定
◇大会内容:リーグ戦(7試合)
【高学年】
○2023年9月10日(日)9時30分~第1戦(後楽公園1塁側)vs西千タイガース
モンキーズ 0 0 0 0 0 | 0
タイガース 1 0 1 4 × | 6
○2023年9月16日(土)14時~第2戦(後楽公園3塁側)vs大塚ミスギホープ
ミスギ 1 2 0 3 | 6
モンキーズ 1 1 1 1 | 4
○2023年9月17日(日)9時30分~第3戦(後楽公園1塁側)vs駒込チャイルド
駒チャ 0 0 0 | 0
モンキーズ 14 2 × | 16
○2023年9月23日(土)11時~第4戦(後楽公園1塁側)vs菊坂ファイヤーズ
○2023年9月24日(日)9時30分~第5戦(後楽公園1塁側)vs上動ファミリーズ
○2023年9月24日(日)12時30分~第6戦(後楽公園3塁側)vsストロングジュニア
○2023年11月11日(日)時間未定 第7戦(六義園)vs礫川
◇大会期間:2023年9月17日,18日,23日,24日,30日,11/11日
◇出場編成:【高学年】
◇試合場所:後楽公園他
◇開会式:なし
◇閉会式:未定
◇大会内容:リーグ戦(7試合)
【高学年】
○2023年9月10日(日)9時30分~第1戦(後楽公園1塁側)vs西千タイガース
モンキーズ 0 0 0 0 0 | 0
タイガース 1 0 1 4 × | 6
○2023年9月16日(土)14時~第2戦(後楽公園3塁側)vs大塚ミスギホープ
ミスギ 1 2 0 3 | 6
モンキーズ 1 1 1 1 | 4
○2023年9月17日(日)9時30分~第3戦(後楽公園1塁側)vs駒込チャイルド
駒チャ 0 0 0 | 0
モンキーズ 14 2 × | 16
○2023年9月23日(土)11時~第4戦(後楽公園1塁側)vs菊坂ファイヤーズ
○2023年9月24日(日)9時30分~第5戦(後楽公園1塁側)vs上動ファミリーズ
○2023年9月24日(日)12時30分~第6戦(後楽公園3塁側)vsストロングジュニア
○2023年11月11日(日)時間未定 第7戦(六義園)vs礫川
2023年 N.B.O大会
- Tue
- 17:03
- 大会予定・結果
◆大会内容(予定)
◇大会期間:2023年3月~10月/11月決勝トーナメント
◇出場編成:【低学年】
◇試合場所:
◇開会式:
◇閉会式:
◇大会内容:リーグ戦/決勝トーナメント
【低学年】
リーグ戦(Bブロック:残り4試合):南六郷ライダース(大田)、糀谷イーグルス(大田)、品川レインボーズ(品川)、品川ワールドイーグルス(品川)
※上位3チームが上位トーナメントへ
○2023年4月9日(日)12時~第1戦(上丸子天神町第1球場)vs富士見台ウルフ(川崎市宮前区)
モンキーズ 0 0 0 | 0
ウルフ 5 12 × | 17
○2023年6月10日(土)8時~第2戦(江北橋左岸)vs滝王子イーグルス(品川)
モンキーズ 0 1 0 1 0 | 2
イーグルス 0 1 0 4 × | 5
○2023年8月6日(日)千石運動公園野球場vs東陽フェニックス(江東)
モンキーズ 4 6 3 | 13
フェニックス5 5 4×| 14
○2023年9月18日(月)9時~第3戦(大田区六郷中学校)第4戦vsNリトルズ(大田)
リトルズ 5 5 5 2 | 17
モンキーズ 0 0 5 2 | 7
◇大会期間:2023年3月~10月/11月決勝トーナメント
◇出場編成:【低学年】
◇試合場所:
◇開会式:
◇閉会式:
◇大会内容:リーグ戦/決勝トーナメント
【低学年】
リーグ戦(Bブロック:残り4試合):南六郷ライダース(大田)、糀谷イーグルス(大田)、品川レインボーズ(品川)、品川ワールドイーグルス(品川)
※上位3チームが上位トーナメントへ
○2023年4月9日(日)12時~第1戦(上丸子天神町第1球場)vs富士見台ウルフ(川崎市宮前区)
モンキーズ 0 0 0 | 0
ウルフ 5 12 × | 17
○2023年6月10日(土)8時~第2戦(江北橋左岸)vs滝王子イーグルス(品川)
モンキーズ 0 1 0 1 0 | 2
イーグルス 0 1 0 4 × | 5
○2023年8月6日(日)千石運動公園野球場vs東陽フェニックス(江東)
モンキーズ 4 6 3 | 13
フェニックス5 5 4×| 14
○2023年9月18日(月)9時~第3戦(大田区六郷中学校)第4戦vsNリトルズ(大田)
リトルズ 5 5 5 2 | 17
モンキーズ 0 0 5 2 | 7
2023年9月予定
- Wed
- 11:11
- 月間予定表
【活動方針(大会、イベント等)】
・(高学年/低学年)秋季大会:8/20~9/18
・(高学年)本富士大会:9/17,18,23,24,30,以降年内
・(高学年・低学年)フラップリーグ
・(低学年)N.B.O大会
【更新履歴】
8/29更新:(高学年)本富士大会試合予定追加(9/17,18,23,24)
9/4更新:(高学年)本富士大会試合予定変更(9/10他)
9/13更新:(高学年)本富士大会試合予定変更(9/16,9/24)
【9/2(土)】※駒本登校日/六義ブロック当番(A面)
8:00~11:00(神明)
【9/3(日)】
8:00~12:00(神明)
【9/9(土)】※赤土/尾久宮前登校日
8:00~12:00(神明)/8:00~12:00(扇大橋)※グランド利用不可
【9/10(日)】※六義ブロック当番(B面)
(高学年)9:30~(後楽公園1)本富士大会第1戦(vs西千)※朝設営/第2試合球審当番
(低学年)8:30~10:30(神明)
【9/16(土)】
9:30~12:00(神明)
(高学年)14:00~(後楽公園3)本富士大会第2戦(vs大塚ミスギホープ)※設営/撤収
【9/17(日)】
(高学年)9:30~(後楽公園1)本富士大会第3戦(vs駒込チャイルド)※設営/第2試合球審当番/PM運営当番
【9/18(月)】※六義ブロック当番(A面)
(高学年)8:00~10:00(神明)/10:30~12:00(駒本小)
(低学年)9時~12時(六郷中学校)NBOリーグ公式戦(vsNリトルズ)
【9/23(土)】
8:00~12:00(神明)/9:00~12:00(駒本小)
(高学年)11:00~(後楽公園1)本富士大会第4戦(vs菊坂ファイヤーズ)
【9/24(日)】
8:00~12:00(神明)//10:30~12:00(駒本小)
(高学年)9:30~(後楽公園3)本富士大会第5戦(vs上動)※設営
(高学年)12:30~(後楽公園1)本富士大会第6戦(vsストロングジュニア)※第5試合球審当番
【9/30(土)】※昭和運動会
8:00~12:00(神明)/10:30~12:00(駒本小)
(高学年)本富士大会(PM当番運営)
・(高学年/低学年)秋季大会:8/20~9/18
・(高学年)本富士大会:9/17,18,23,24,30,以降年内
・(高学年・低学年)フラップリーグ
・(低学年)N.B.O大会
【更新履歴】
8/29更新:(高学年)本富士大会試合予定追加(9/17,18,23,24)
9/4更新:(高学年)本富士大会試合予定変更(9/10他)
9/13更新:(高学年)本富士大会試合予定変更(9/16,9/24)
【9/2(土)】※駒本登校日/六義ブロック当番(A面)
8:00~11:00(神明)
【9/3(日)】
8:00~12:00(神明)
【9/9(土)】※赤土/尾久宮前登校日
8:00~12:00(神明)/8:00~12:00(扇大橋)※グランド利用不可
【9/10(日)】※六義ブロック当番(B面)
(高学年)9:30~(後楽公園1)本富士大会第1戦(vs西千)※朝設営/第2試合球審当番
(低学年)8:30~10:30(神明)
【9/16(土)】
9:30~12:00(神明)
(高学年)14:00~(後楽公園3)本富士大会第2戦(vs大塚ミスギホープ)※設営/撤収
【9/17(日)】
(高学年)9:30~(後楽公園1)本富士大会第3戦(vs駒込チャイルド)※設営/第2試合球審当番/PM運営当番
【9/18(月)】※六義ブロック当番(A面)
(高学年)8:00~10:00(神明)/10:30~12:00(駒本小)
(低学年)9時~12時(六郷中学校)NBOリーグ公式戦(vsNリトルズ)
【9/23(土)】
8:00~12:00(神明)/9:00~12:00(駒本小)
(高学年)11:00~(後楽公園1)本富士大会第4戦(vs菊坂ファイヤーズ)
【9/24(日)】
8:00~12:00(神明)//10:30~12:00(駒本小)
(高学年)9:30~(後楽公園3)本富士大会第5戦(vs上動)※設営
(高学年)12:30~(後楽公園1)本富士大会第6戦(vsストロングジュニア)※第5試合球審当番
【9/30(土)】※昭和運動会
8:00~12:00(神明)/10:30~12:00(駒本小)
(高学年)本富士大会(PM当番運営)
2023年 駒込大会
- Wed
- 13:41
- 大会予定・結果
◆大会内容(予定)
◇大会期間:2023年8月5日,6日,12日,13日
◇出場編成:【高学年】【低学年】
◇試合場所:六義公園運動場
◇開会式:なし
◇閉会式:入賞チームのみ
◇大会内容:トーナメント
【高学年】
○2023年8月5日(土)14時20分~1回戦(六義園B3塁側)vs大塚ミスギホープ※前塁審
ミスギ 3 0 3 0 2 | 8
モンキーズ 0 0 0 1 0 | 1
1回表、先頭から3塁打、四球で走者を出し、タイムリーヒットと内野ゴロで3失点。
1回裏、三者凡退
2回表、三者凡退
2回裏、三者凡退
3回表、先頭から内野安打、四球で走者出し、1回表を同じようにタイムリーヒットと内野ゴロで3失点。
3回裏、1アウトから白﨑がヒットで出塁するも、後続が凡退。
4回表、2アウトから走者を出すも無失点。
4回裏、2アウトから竹田2塁打で出塁し、相手ミスで1得点。
5回表、先頭からホームラン、2塁打、3塁打の連打で2失点するも、その後のホームインを阻止する。
5回裏、三者凡退で、大会規定により試合終了。
単打:白﨑
2塁打:竹田
内野ゴロ→バックホームタッチプレイのダブルプレイなど3つのホームアウトで失点を阻止するなどいい守備もあったけれど、モンキーズのヒット2本に対して、相手打線は四球を絡めたタイムリーヒットなど長短打10本を打たれ、勝敗を競うことは難しい。
試合前にも、打ち勝つしかないと話し合ったはずで、試合中も打つしかない展開の中で、三振8個のうち見逃しの三振が5個・・・。まずバットを振ろう。
【低学年】
○2023年8月5日(土)9時40分~1回戦(六義園B1塁側)vs礫川※後塁審
モンキーズ 0 0 0 | 0
礫川 0 2 0 | 2
◇大会期間:2023年8月5日,6日,12日,13日
◇出場編成:【高学年】【低学年】
◇試合場所:六義公園運動場
◇開会式:なし
◇閉会式:入賞チームのみ
◇大会内容:トーナメント
【高学年】
○2023年8月5日(土)14時20分~1回戦(六義園B3塁側)vs大塚ミスギホープ※前塁審
ミスギ 3 0 3 0 2 | 8
モンキーズ 0 0 0 1 0 | 1
1回表、先頭から3塁打、四球で走者を出し、タイムリーヒットと内野ゴロで3失点。
1回裏、三者凡退
2回表、三者凡退
2回裏、三者凡退
3回表、先頭から内野安打、四球で走者出し、1回表を同じようにタイムリーヒットと内野ゴロで3失点。
3回裏、1アウトから白﨑がヒットで出塁するも、後続が凡退。
4回表、2アウトから走者を出すも無失点。
4回裏、2アウトから竹田2塁打で出塁し、相手ミスで1得点。
5回表、先頭からホームラン、2塁打、3塁打の連打で2失点するも、その後のホームインを阻止する。
5回裏、三者凡退で、大会規定により試合終了。
単打:白﨑
2塁打:竹田
内野ゴロ→バックホームタッチプレイのダブルプレイなど3つのホームアウトで失点を阻止するなどいい守備もあったけれど、モンキーズのヒット2本に対して、相手打線は四球を絡めたタイムリーヒットなど長短打10本を打たれ、勝敗を競うことは難しい。
試合前にも、打ち勝つしかないと話し合ったはずで、試合中も打つしかない展開の中で、三振8個のうち見逃しの三振が5個・・・。まずバットを振ろう。
【低学年】
○2023年8月5日(土)9時40分~1回戦(六義園B1塁側)vs礫川※後塁審
モンキーズ 0 0 0 | 0
礫川 0 2 0 | 2
2023年8月予定
- Tue
- 16:42
- 月間予定表
【活動方針(大会、イベント等)】
・(高学年/低学年)秋季大会:8/20~9/18
・(高学年・低学年)フラップリーグ
・(低学年)N.B.O大会
【更新履歴】
8/2更新:(高低)秋季大会1回戦予定追加(8/20、8/26、8/27)
8/22更新:秋季大会高学年2回戦予定、低学年2回戦予定変更(8/27)
【8/5(土)】
(高学年)14時20分~駒込大会1回戦(六義園B)vs大塚ミスギホープ
(低学年)9時40分~駒込大会1回戦(六義園B)vs礫川
【8/6(日)】
(高学年)8:00~10:00(神明)
(低学年)遠征練習試合
【8/11(金)】
(高学年)11:00~15:00(六義園)練習試合(vsストロングジュニア)
【8/12(土)】
(高学年)9:00~13:00(六義園)
(低学年)9:00~13:00(六義園)/15:00~17:00(遠征)練習試合
【8/13(日)】
休み
【8/19(土)】※ジャビットチャンピオン大会(目白台当番)
(低学年)8:00~10:00(江北橋右岸A)
(高学年)10:00~12:00(江北橋左岸A)
【8/20(日)】
(全学年)9:15~(六義園)秋季大会開会式
(低学年)13:30~(後楽公園)秋季大会1回戦(vs茗荷谷クラブB)
【8/26(土)】※六義ブロック当番(B面)
(高学年)9:40~(六義園)秋季大会1回戦(vs白山サンデーボーイズB)
(低学年)12:00~16:00(江北橋左岸D)練習
【8/27(日)】
(高学年)11:20~(六義園)秋季大会2回戦
(低学年)13:30~(六義園)秋季大会2回戦
・(高学年/低学年)秋季大会:8/20~9/18
・(高学年・低学年)フラップリーグ
・(低学年)N.B.O大会
【更新履歴】
8/2更新:(高低)秋季大会1回戦予定追加(8/20、8/26、8/27)
8/22更新:秋季大会高学年2回戦予定、低学年2回戦予定変更(8/27)
【8/5(土)】
(高学年)14時20分~駒込大会1回戦(六義園B)vs大塚ミスギホープ
(低学年)9時40分~駒込大会1回戦(六義園B)vs礫川
【8/6(日)】
(高学年)8:00~10:00(神明)
(低学年)遠征練習試合
【8/11(金)】
(高学年)11:00~15:00(六義園)練習試合(vsストロングジュニア)
【8/12(土)】
(高学年)9:00~13:00(六義園)
(低学年)9:00~13:00(六義園)/15:00~17:00(遠征)練習試合
【8/13(日)】
休み
【8/19(土)】※ジャビットチャンピオン大会(目白台当番)
(低学年)8:00~10:00(江北橋右岸A)
(高学年)10:00~12:00(江北橋左岸A)
【8/20(日)】
(全学年)9:15~(六義園)秋季大会開会式
(低学年)13:30~(後楽公園)秋季大会1回戦(vs茗荷谷クラブB)
【8/26(土)】※六義ブロック当番(B面)
(高学年)9:40~(六義園)秋季大会1回戦(vs白山サンデーボーイズB)
(低学年)12:00~16:00(江北橋左岸D)練習
【8/27(日)】
(高学年)11:20~(六義園)秋季大会2回戦
(低学年)13:30~(六義園)秋季大会2回戦
2023年 秋季大会
- Tue
- 16:36
- 大会予定・結果
◆大会内容(予定)
◇大会期間:2023年8月20日~9月18日
◇出場編成:【高学年】【低学年】
◇試合場所:六義公園運動場、後楽公園野球場
◇開会式:8/20(日)9時15分~(六義公園運動場)※プラカード持参
◇閉会式:入賞チームのみ
◇大会内容:トーナメント
【高学年】
○2023年8月26日(土)9:40~(六義園B面3塁側)1回戦(vs白山サンデーボーイズB)※後塁審
サンデーB 0 2 1 1 1 | 5
モンキーズ 2 0 0 1 0 | 3
【低学年】
○2023年8月20日(日)13:30~(後楽公園3塁側)1回戦(vs茗荷谷クラブB)※前塁審
モンキーズ 10 9 1 | 20
茗荷谷B 0 0 - | 0
○2023年8月27日(日)13:30~(六義園B面1塁側)vs文京パワーズ
パワーズ 4 3 1 | 8
モンキーズ 1 0 0 | 1
◇大会期間:2023年8月20日~9月18日
◇出場編成:【高学年】【低学年】
◇試合場所:六義公園運動場、後楽公園野球場
◇開会式:8/20(日)9時15分~(六義公園運動場)※プラカード持参
◇閉会式:入賞チームのみ
◇大会内容:トーナメント
【高学年】
○2023年8月26日(土)9:40~(六義園B面3塁側)1回戦(vs白山サンデーボーイズB)※後塁審
サンデーB 0 2 1 1 1 | 5
モンキーズ 2 0 0 1 0 | 3
【低学年】
○2023年8月20日(日)13:30~(後楽公園3塁側)1回戦(vs茗荷谷クラブB)※前塁審
モンキーズ 10 9 1 | 20
茗荷谷B 0 0 - | 0
○2023年8月27日(日)13:30~(六義園B面1塁側)vs文京パワーズ
パワーズ 4 3 1 | 8
モンキーズ 1 0 0 | 1
2023年 フラップリーグ
- Wed
- 15:38
- 大会予定・結果
◆大会内容(予定)
◇大会期間:2023年4月~12月
◇出場編成:【高学年・低学年】
◇試合場所:
◇開会式:4/1(土)9時30分~教育の森公園運動場
◇閉会式:
◇大会内容:リーグ戦/決勝トーナメント
【高学年】
リーグ戦(1試合):文京ファミリーズ
※上位2チームが決勝トーナメント進出
○2023年5月21日(日)9時40分~(六義園)第1戦(vs大塚ミスギホープ)
ミスギ 4 1 6 0 | 11
モンキーズ 0 0 0 0 | 0
1回表、先頭から1つの四球を挟み4本の長打単打を打たれ、内野ゴロでホームタッチアウトプレイをとるなどいい守備を見せるも4失点。
1回裏、三者凡退。
2回表、先頭打者にライトへヒット打たれるも、2塁で捕殺。内野ゴロエラーで出した走者を犠牲フライで1失点。
2回裏、三者凡退
3回表、継投し、2つの四球を出すが2アウト2,3塁。ここで内野ゴロエラーし、その後も四球とヒットにワイルドピッチが絡み6失点。記録上はピッチャーの自責点は0点。
3回裏、四球で走者一人出るが無得点。
4回表、1アウトの後、内野ゴロをゲッツーし、結果三者凡退。
4回裏、先頭村田のヒットとエラーで0アウト1,2塁。強いライナーは野手の正面で1アウト1,2塁になり、チャンスが継続するも後続が凡退。
単打:村田
打たれて失点するのは仕方がないと思うけれど、今までの大会試合でしてきたミスを繰り返さないための対策が実行できず、ミスした後の切り替えができず、攻撃では練習通りの打球を打つこができなかったと思います。
初回に4失点し、自信がなくなり、野球が楽しくなくなっているかな。試合が終わるまであきらめず、強い気持ちを持って取り組んでほしい。最終回、得点してほしかった。
練習から元気よく楽しく野球をしてみよう。
○2023年7月22日(土)8時~(江北橋左岸D)第2戦(vsキングスワローズ)
モンキーズ 0 0 3 | 3
スワローズ 3 12× | 15
1回表、1アウトから村田2塁打ながら3盗を阻止され、2アウトからも相手ミスと竹田2塁打を打つも無得点。
1回裏、先頭を死球で出し内野安打で先制され、さらに四球で満塁とし、三振で1アウトのあと2塁打を打たれ合計3失点。
2回表、1アウトから藤巻ヒットで出るが後続が凡退。
2回裏、先頭3塁打の後、連続四球で押し出し1失点。竹田→高橋樹に継投し、三振で1アウトとるもののヒットとホームランの連打に守備ミスなどで12失点・・・
3回表、先頭高山ホームランで1得点し、1アウトのあと陳、竹田の連続ヒットに連続四死球で3得点。
しかし、3回表にてすでに試合時間が経過し、大会規定により試合終了。
単打:陳、竹田、藤巻
2塁打:村田
本塁打:高山
多くの四死球に長打を打たれ、ビックイニングを作られて大敗となりました。四死球は失点につながる、ということです。
○2023年7月29日(土)11時~(六義園)第3戦(vs駒込チャイルド)
チャイルド 0 0 | 0
モンキーズ 6 14 | 20
1回表、先頭を守備ミスで出し、三振と内野ゴロでスコアリングに走者を進められるも無失点。
1回裏、先頭高山の2塁打と盗塁で0アウト3塁。そこで2打者続けて凡退し走者進めず。そこから内野安打と四球、相手守備ミスで6得点。
2回表、先頭を四球で出すが2盗を阻止し、結果三者凡退。
2回裏、先頭村田がホームラン。陳ヒット、竹田2塁打で2得点目。1アウトのあと相手ミスと高橋樹3塁打、古川と髙橋陽の連続ヒットに村田タイムリーで7得点目。2アウトからも綿貫2塁打で10得点目。再度連続四死球で走者をため、高橋陽の2塁で合計14得点し、大会規定により試合終了。
第3戦にてようやくフラップリーグ1勝することができました。
単打:村田、陳、竹田、白﨑、高橋樹、古川、高橋陽
2塁打:高山、竹田、綿貫、髙橋陽
3塁打:高橋樹、
本塁打:村田
1回裏、先頭打者が期待通りに出塁するも2アウトまで迫られ嫌な雰囲気になりかけたけれど、勝利することができました。
○2023年7月30日(日)13時~(六義園)第4戦(vs大成オールスターズ)
モンキーズ 0 1 8 4 | 13
オールスターズ 2 0 2 0 | 4
1回表、先頭四球で出て2盗、3盗を成功させるも無得点・・・
1回裏、2つの四球で走者を出し、内野安打で2点を先制される。
2回表、先頭綿貫と白崎連続ヒットと四球で満塁として、内野ゴロで1得点。
2回裏、四球1つ出すが3三振で無失点。
3回表、先頭村田ヒット、陳2塁打、竹田ヒットで2得点。三振で1アウトのあと四球を挟み、高橋樹ヒット、髙橋陽2塁打、藤巻ヒット、高山3塁打、村田ヒットの5連打で合計8得点で逆転に成功。
3回裏、竹田に継投し、先頭から連続四球、三振で1アウトのあと再度四球で満塁。内野ゴロをバックホームし2アウト。しかしその後、大きなバウンドの内野の頭を抜ける安打で2点を返される。
4回表、先頭1アウトから、高橋樹ヒットと四球で走者をため、古川ヒットで2得点し、代打海野がホームランを打ち合計4得点。その後も村田2塁打、死球で走者をためるも後続が凡退。
4回裏、青木に継投し、三振1アウトから四球で走者を出すも、2盗を阻止して、結果三者凡退となり、試合終了。
第4戦を勝利しました。
単打:村田(2)、竹田、綿貫、白﨑、高橋樹(2)、藤巻、古川
2塁打:村田、陳、髙橋陽、
3塁打:高山、
本塁打:海野
四死球は失点につながるは変わらずで、先制点を奪われ、2回までは1点ビハインド。3回表に一気に逆転するも、その裏に失点する展開でどうにも流れがつかめず。失点している回は四死球を出している。
最終回に5点差あるものの、どうもおかしな雰囲気の試合で、途中出場の海野がホームランを打ち、ようやく流れをつかんだ印象でした。
【低学年】
リーグ戦(3試合):茗荷谷クラブ、キングスワローズ、仲町会ブルーストロングス
※上位2チームが決勝トーナメント進出
○2023年7月16日(日)13時~(後楽公園)第1戦(vs駒込チャイルド)
モンキーズ 4 7 | 11
チャイルド 4 0 | 4
○2023年7月17日(月)8時~(千住新橋A)第2戦(vs白山サンデーボーイズ)
サンデー 3 0 0 | 3
モンキーズ 4 1 ×| 5
◇大会期間:2023年4月~12月
◇出場編成:【高学年・低学年】
◇試合場所:
◇開会式:4/1(土)9時30分~教育の森公園運動場
◇閉会式:
◇大会内容:リーグ戦/決勝トーナメント
【高学年】
リーグ戦(1試合):文京ファミリーズ
※上位2チームが決勝トーナメント進出
○2023年5月21日(日)9時40分~(六義園)第1戦(vs大塚ミスギホープ)
ミスギ 4 1 6 0 | 11
モンキーズ 0 0 0 0 | 0
1回表、先頭から1つの四球を挟み4本の長打単打を打たれ、内野ゴロでホームタッチアウトプレイをとるなどいい守備を見せるも4失点。
1回裏、三者凡退。
2回表、先頭打者にライトへヒット打たれるも、2塁で捕殺。内野ゴロエラーで出した走者を犠牲フライで1失点。
2回裏、三者凡退
3回表、継投し、2つの四球を出すが2アウト2,3塁。ここで内野ゴロエラーし、その後も四球とヒットにワイルドピッチが絡み6失点。記録上はピッチャーの自責点は0点。
3回裏、四球で走者一人出るが無得点。
4回表、1アウトの後、内野ゴロをゲッツーし、結果三者凡退。
4回裏、先頭村田のヒットとエラーで0アウト1,2塁。強いライナーは野手の正面で1アウト1,2塁になり、チャンスが継続するも後続が凡退。
単打:村田
打たれて失点するのは仕方がないと思うけれど、今までの大会試合でしてきたミスを繰り返さないための対策が実行できず、ミスした後の切り替えができず、攻撃では練習通りの打球を打つこができなかったと思います。
初回に4失点し、自信がなくなり、野球が楽しくなくなっているかな。試合が終わるまであきらめず、強い気持ちを持って取り組んでほしい。最終回、得点してほしかった。
練習から元気よく楽しく野球をしてみよう。
○2023年7月22日(土)8時~(江北橋左岸D)第2戦(vsキングスワローズ)
モンキーズ 0 0 3 | 3
スワローズ 3 12× | 15
1回表、1アウトから村田2塁打ながら3盗を阻止され、2アウトからも相手ミスと竹田2塁打を打つも無得点。
1回裏、先頭を死球で出し内野安打で先制され、さらに四球で満塁とし、三振で1アウトのあと2塁打を打たれ合計3失点。
2回表、1アウトから藤巻ヒットで出るが後続が凡退。
2回裏、先頭3塁打の後、連続四球で押し出し1失点。竹田→高橋樹に継投し、三振で1アウトとるもののヒットとホームランの連打に守備ミスなどで12失点・・・
3回表、先頭高山ホームランで1得点し、1アウトのあと陳、竹田の連続ヒットに連続四死球で3得点。
しかし、3回表にてすでに試合時間が経過し、大会規定により試合終了。
単打:陳、竹田、藤巻
2塁打:村田
本塁打:高山
多くの四死球に長打を打たれ、ビックイニングを作られて大敗となりました。四死球は失点につながる、ということです。
○2023年7月29日(土)11時~(六義園)第3戦(vs駒込チャイルド)
チャイルド 0 0 | 0
モンキーズ 6 14 | 20
1回表、先頭を守備ミスで出し、三振と内野ゴロでスコアリングに走者を進められるも無失点。
1回裏、先頭高山の2塁打と盗塁で0アウト3塁。そこで2打者続けて凡退し走者進めず。そこから内野安打と四球、相手守備ミスで6得点。
2回表、先頭を四球で出すが2盗を阻止し、結果三者凡退。
2回裏、先頭村田がホームラン。陳ヒット、竹田2塁打で2得点目。1アウトのあと相手ミスと高橋樹3塁打、古川と髙橋陽の連続ヒットに村田タイムリーで7得点目。2アウトからも綿貫2塁打で10得点目。再度連続四死球で走者をため、高橋陽の2塁で合計14得点し、大会規定により試合終了。
第3戦にてようやくフラップリーグ1勝することができました。
単打:村田、陳、竹田、白﨑、高橋樹、古川、高橋陽
2塁打:高山、竹田、綿貫、髙橋陽
3塁打:高橋樹、
本塁打:村田
1回裏、先頭打者が期待通りに出塁するも2アウトまで迫られ嫌な雰囲気になりかけたけれど、勝利することができました。
○2023年7月30日(日)13時~(六義園)第4戦(vs大成オールスターズ)
モンキーズ 0 1 8 4 | 13
オールスターズ 2 0 2 0 | 4
1回表、先頭四球で出て2盗、3盗を成功させるも無得点・・・
1回裏、2つの四球で走者を出し、内野安打で2点を先制される。
2回表、先頭綿貫と白崎連続ヒットと四球で満塁として、内野ゴロで1得点。
2回裏、四球1つ出すが3三振で無失点。
3回表、先頭村田ヒット、陳2塁打、竹田ヒットで2得点。三振で1アウトのあと四球を挟み、高橋樹ヒット、髙橋陽2塁打、藤巻ヒット、高山3塁打、村田ヒットの5連打で合計8得点で逆転に成功。
3回裏、竹田に継投し、先頭から連続四球、三振で1アウトのあと再度四球で満塁。内野ゴロをバックホームし2アウト。しかしその後、大きなバウンドの内野の頭を抜ける安打で2点を返される。
4回表、先頭1アウトから、高橋樹ヒットと四球で走者をため、古川ヒットで2得点し、代打海野がホームランを打ち合計4得点。その後も村田2塁打、死球で走者をためるも後続が凡退。
4回裏、青木に継投し、三振1アウトから四球で走者を出すも、2盗を阻止して、結果三者凡退となり、試合終了。
第4戦を勝利しました。
単打:村田(2)、竹田、綿貫、白﨑、高橋樹(2)、藤巻、古川
2塁打:村田、陳、髙橋陽、
3塁打:高山、
本塁打:海野
四死球は失点につながるは変わらずで、先制点を奪われ、2回までは1点ビハインド。3回表に一気に逆転するも、その裏に失点する展開でどうにも流れがつかめず。失点している回は四死球を出している。
最終回に5点差あるものの、どうもおかしな雰囲気の試合で、途中出場の海野がホームランを打ち、ようやく流れをつかんだ印象でした。
【低学年】
リーグ戦(3試合):茗荷谷クラブ、キングスワローズ、仲町会ブルーストロングス
※上位2チームが決勝トーナメント進出
○2023年7月16日(日)13時~(後楽公園)第1戦(vs駒込チャイルド)
モンキーズ 4 7 | 11
チャイルド 4 0 | 4
○2023年7月17日(月)8時~(千住新橋A)第2戦(vs白山サンデーボーイズ)
サンデー 3 0 0 | 3
モンキーズ 4 1 ×| 5
2023年 ジャビット文京区予選
- Tue
- 17:14
- 大会予定・結果
◆大会内容(予定)
◇大会期間:2023年6月4日~7月17日
◇出場編成:【高学年】
◇試合場所:六義公園運動場
◇開会式:6月4日9時15分~(六義園)(夏季大会開会式同時実施)
◇閉会式:入賞チームのみ
◇大会内容:トーナメント
【高学年】
○2023/7/15(日)9時40分~(六義園B面3塁側)2回戦(vs礫川)※後審判
モンキーズ 2 0 0 2 2 | 6
礫川 1 1 2 0 0 | 4
1回表、先頭から2連続四球で出塁し、相手ミスと綿貫のタイムリー2塁打で2点先制。
1回裏、1アウトから2塁打で出した走者を内野ゴロで1失点。
2回表、1アウトからエラーと四球で走者を出し、村田ヒットで2アウト満塁とするも追加点ならず。
2回裏、先頭を四球で出し、内野ゴロの間に失点し、さらに2アウト満塁のピンチも同点で切り抜ける。
3回表、相手ピッチャー交代し、三者凡退。
3回裏、先頭から内野安打、四球で走者を出し、内野ゴロの間に失点し逆転を許す。さらに四球を出したところで竹田→青木に継投。その後も打撃妨害や四球で押し出しで失点し、2点のビハインド。
4回表、先頭竹田が内野安打で出て、三振と外野フライで2アウト3塁で、高山の本塁打で同点。
4回裏、先頭を四球で出すも、後続を連続三振とピッチャーゴロで3アウト。
5回表、先頭が死球で出塁し盗塁で2塁へ進むもレフトライナーで戻れずダブルプレイであっという間に2アウト。ここから綿貫ヒット、四球、竹田のタイムリーで再逆転し、さらに相手ミスで2得点。
5回裏、先頭2打者を三振、四球を一つ出すものの三振でゲームセット。2回戦を勝利し、準決勝へ進出。
単打:村田、綿貫、竹田(2)
2塁打:綿貫
本塁打:高山
先制点とり勢いにのって主導権を取りたいところ、じりじりと追い上げられ、3回には四球を多く出し逆転される。
しかし直後の4回表に2アウトから高山のホームランですぐにおいつき、4回裏を無失点で抑え、5回表、先頭が死球と盗塁で0アウト2塁の絶好の再逆転チャンスを走塁ミスでつぶし、それで流れが切れたかと思われたが、
そこから四球を挟んでの連続ヒットで逆転し、その勢いのまま5回裏をしめて勝利することができました。リリーフ青木の好投が流れを引き寄せてくれたと思います。
春季大会からの一つの目標をクリアすることができ、とても立派だと思います。
○2023/7/15(日)13時~(六義園A面3塁側)準決勝(vs大塚ミスギホープ)※後審判
ミスギ 3 0 2 2 | 7
モンキーズ 0 0 0 0 | 0
1回表、先頭ヒット、四球で走者を出し、さく越えの3ランホームランで3点を先制され3失点。そこで球数で竹田→青木に継投。
1回裏、先頭高山が内野安打で出塁するも内野ゴロでフォースアウト。後続が四球を選び、1アウト1,2塁のチャンスも後続が凡退。
2回表、先頭をヒットで出し、1アウトの後、四球を出したところで球数で青木→古川に継投し、後続2打者を抑え無失点で切り抜ける。
2回裏、先頭高橋樹がヒットで出るも、後続2打者が三振で2アウト。藤巻ヒット2アウト1,2塁にするも後続が三振で無得点。
3回表、先頭を死球で出し、1アウトの後、3塁打で1失点し、さらに内野ゴロで合計2失点。
3回裏、相手守備ミスで走者を一人だすも無得点。
4回表、先頭で1アウトを取るが、3本のヒットで2失点。
4回裏、先頭から相手守備ミスで2走者を出すものの後続が連続三振で無得点。大会規定により試合終了。準決勝を敗退しました。
単打:高山、高橋樹、藤巻
相手上位~中軸打線に打ち込まれ、失点を重ねてしまいました。今日2試合目のなので、球数制限により先発、2番手で2回1/3までしか投げられず、その後、古川が頑張ってリリーフしました。
2回戦の時と違い、打てない試合でした。早いイニングで得点できず、ズルズルと行ってしまった印象です。
この大会、3位入賞を果たすことができました。頑張ったと思います。

◇大会期間:2023年6月4日~7月17日
◇出場編成:【高学年】
◇試合場所:六義公園運動場
◇開会式:6月4日9時15分~(六義園)(夏季大会開会式同時実施)
◇閉会式:入賞チームのみ
◇大会内容:トーナメント
【高学年】
○2023/7/15(日)9時40分~(六義園B面3塁側)2回戦(vs礫川)※後審判
モンキーズ 2 0 0 2 2 | 6
礫川 1 1 2 0 0 | 4
1回表、先頭から2連続四球で出塁し、相手ミスと綿貫のタイムリー2塁打で2点先制。
1回裏、1アウトから2塁打で出した走者を内野ゴロで1失点。
2回表、1アウトからエラーと四球で走者を出し、村田ヒットで2アウト満塁とするも追加点ならず。
2回裏、先頭を四球で出し、内野ゴロの間に失点し、さらに2アウト満塁のピンチも同点で切り抜ける。
3回表、相手ピッチャー交代し、三者凡退。
3回裏、先頭から内野安打、四球で走者を出し、内野ゴロの間に失点し逆転を許す。さらに四球を出したところで竹田→青木に継投。その後も打撃妨害や四球で押し出しで失点し、2点のビハインド。
4回表、先頭竹田が内野安打で出て、三振と外野フライで2アウト3塁で、高山の本塁打で同点。
4回裏、先頭を四球で出すも、後続を連続三振とピッチャーゴロで3アウト。
5回表、先頭が死球で出塁し盗塁で2塁へ進むもレフトライナーで戻れずダブルプレイであっという間に2アウト。ここから綿貫ヒット、四球、竹田のタイムリーで再逆転し、さらに相手ミスで2得点。
5回裏、先頭2打者を三振、四球を一つ出すものの三振でゲームセット。2回戦を勝利し、準決勝へ進出。
単打:村田、綿貫、竹田(2)
2塁打:綿貫
本塁打:高山
先制点とり勢いにのって主導権を取りたいところ、じりじりと追い上げられ、3回には四球を多く出し逆転される。
しかし直後の4回表に2アウトから高山のホームランですぐにおいつき、4回裏を無失点で抑え、5回表、先頭が死球と盗塁で0アウト2塁の絶好の再逆転チャンスを走塁ミスでつぶし、それで流れが切れたかと思われたが、
そこから四球を挟んでの連続ヒットで逆転し、その勢いのまま5回裏をしめて勝利することができました。リリーフ青木の好投が流れを引き寄せてくれたと思います。
春季大会からの一つの目標をクリアすることができ、とても立派だと思います。
○2023/7/15(日)13時~(六義園A面3塁側)準決勝(vs大塚ミスギホープ)※後審判
ミスギ 3 0 2 2 | 7
モンキーズ 0 0 0 0 | 0
1回表、先頭ヒット、四球で走者を出し、さく越えの3ランホームランで3点を先制され3失点。そこで球数で竹田→青木に継投。
1回裏、先頭高山が内野安打で出塁するも内野ゴロでフォースアウト。後続が四球を選び、1アウト1,2塁のチャンスも後続が凡退。
2回表、先頭をヒットで出し、1アウトの後、四球を出したところで球数で青木→古川に継投し、後続2打者を抑え無失点で切り抜ける。
2回裏、先頭高橋樹がヒットで出るも、後続2打者が三振で2アウト。藤巻ヒット2アウト1,2塁にするも後続が三振で無得点。
3回表、先頭を死球で出し、1アウトの後、3塁打で1失点し、さらに内野ゴロで合計2失点。
3回裏、相手守備ミスで走者を一人だすも無得点。
4回表、先頭で1アウトを取るが、3本のヒットで2失点。
4回裏、先頭から相手守備ミスで2走者を出すものの後続が連続三振で無得点。大会規定により試合終了。準決勝を敗退しました。
単打:高山、高橋樹、藤巻
相手上位~中軸打線に打ち込まれ、失点を重ねてしまいました。今日2試合目のなので、球数制限により先発、2番手で2回1/3までしか投げられず、その後、古川が頑張ってリリーフしました。
2回戦の時と違い、打てない試合でした。早いイニングで得点できず、ズルズルと行ってしまった印象です。
この大会、3位入賞を果たすことができました。頑張ったと思います。

2023年 夏季大会(新人戦)
- Mon
- 11:01
- 大会予定・結果
◆大会内容(予定)
◇大会期間:2023年6月4日~7月9日
◇出場編成:【高学年5年以下】【低学年】
◇試合場所:六義公園運動場、後楽公園野球場
◇開会式:6/4(日)9時15分~(六義公園運動場)※プラカード持参
◇閉会式:入賞チームのみ
◇大会内容:トーナメント
【高学年5年以下】
○1回戦 2023/6/4(日)14時~(六義園B3塁側)1回戦(vs菊坂ファイヤーズ)
モンキーズ 3 4 0 1 | 8
ファイヤーズ 0 0 1 2 | 3
1回表、外野フライエラー、四球で走者を出し、連続内野安打などで3点を先制
1回裏、相手先頭のライトライン際外野への抜ければ長打の当たりを松沢が好捕。2塁打でスコアリングに走者を置くものの無失点。
2回表、先頭田邉ホームラン、その後もヒットと内野ゴロなどで4点を追加。
2回裏、走者を一人出すが無失点。
3回表、先頭中山が2塁打で出塁するものの得点にはつながらず。
3回裏、ヒット1本ながら、連続四死球で押し出しで1失点。
4回表、四球で出た松沢が3塁まで進み、ワイルドピッチを好走塁し1点取り返す。
4回裏、1アウトでヒットで出した2走者を置いて、内野安打とライトゴロで2失点するも後続を抑え勝利。
単打:古川、青木(2)、松沢、桑野、長谷川、
2塁打:中山
本塁打:田邉
1回、2回と得点を積み重ね、できれば3回、4回ともっとダメ押し点が欲しいところを、反対に相手チームの反撃で得点されハラハラしたけれど、逃げ切り、勝利することができました。全体的に走塁がよかったと思う。ベースコーチにも遅れず出て、サブキャッチャーもやって、ベンチの動きや応援もよかったと思う。2回戦もひきつづき頑張ろう。
菊坂ファイヤーズは強い打球を打つバッターが多くいました。対戦ありがとうございました。
○2023/6/25(日)11時20分~(六義園B面1塁側)2回戦(vs上動ファミリーズ)
モンキーズ 6 4 2 9 | 21
ファミリーズ 0 0 1 | 1
1回表、先頭からの連続四球と内野ゴロと田邉のタイムリー2塁打などで6点を先制。
1回裏、四球で走者を出すものの無失点。
2回表、先頭松沢2塁打で出塁し、四球を挟み、長谷川のシングル、中山の3塁打などで4点を追加。
2回裏、無失点。
3回表、先頭松沢ヒット、桑野2塁打、中山ヒットで2点を追加。
3回裏、四球で出した走者を内野ゴロで1失点。
4回表、先頭の藤巻、古川、青木、松沢、桑野の連打のあと、連続四球と内野安打などで9点を追加し、大会規定により試合終了
単打:古川、松沢(2)、長谷川、中山、田邉
2塁打:藤巻、松沢、桑野(2)、田邉
3塁打:青木、中山
上動ファミリーズは、内野ゴロを全てアウトにする守備が上手いチームでした。対戦ありがとうございました。
1回戦に続けて、打順のどこからでもヒットやタイムリーを打つことができ、得点を重ね準決勝に進むことができました。
準決勝を今の調子のまま頑張ろう。
○2023/7/2(日)11時20分~(六義園A面3塁側)準決勝(vs白山サンデーボーイズ)
モンキーズ 3 0 0 0 0 1 | 4
サンデー 1 1 2 1 0 × | 5
1回表、先頭四球、古川ヒットのあと、青木のタイムリー、内野ゴロで合計3点を先制。
1回裏、1アウトから内野安打で走者を出し、走者を3塁まですすめ、外野フライで1失点。
2回表、三者凡退。
2回裏、2アウトからの連打で1失点。
3回表、三者凡退。
3回裏、先頭から2打者を内野ゴロをエラーで出し、その後も守備ミスでノーヒットで2失点し逆転を許す。
4回表、先頭松沢がヒットででるものの後続が凡退。
4回裏、1アウトから連打で1失点し2点差となる。
5回表、三者凡退。
5回裏、先頭を四球で出すものの、サードライナーゲッツーで結果三者凡退。
6回表、先頭が四球で出塁し、2アウト3塁となり、桑野のタイムリーで1点差まで詰め寄るが試合終了。準決勝を敗退。
単打:古川、松沢、桑野
2塁打:青木
幸先よく3点を先制し、気分よく試合に入ったと思われたが、追加点をとるべき2回、3回と走者も出せず三者凡退すると、試合の流れは徐々に相手チームに傾き、守備ミスを続けて逆転され、5回の好守備で最終回の攻撃の流れにつなげ、1点差まで詰め寄るが反撃もそこまで。
1回戦、2回戦と下位打線からの攻撃でチャンスを作り、そこに5年生の強い打球で得点をしていたが、さすがに準決勝、下位打線からチャンスどころか、出塁すらさせてもらえず。6回の攻撃のうち、3回が三者凡退。
打たれて取られた失点よりも、守備ミスによる失点を重ねて、試合巧者で、勢いにのる相手チームに押されてしまい、より切られてしまった印象でした。今回は決勝に行ける力と勢いがあると思えたので悔しい準決勝でした。
この大会は3位入賞することができました。すばらしいと思います。おめでとう。

【低学年】
○2023/6/25(日)15時~(六義園A3塁側)2回戦(vsレッドサンズA)
モンキーズ 0 0 0 | 0
レッドA 4 10 ×| 14
◇大会期間:2023年6月4日~7月9日
◇出場編成:【高学年5年以下】【低学年】
◇試合場所:六義公園運動場、後楽公園野球場
◇開会式:6/4(日)9時15分~(六義公園運動場)※プラカード持参
◇閉会式:入賞チームのみ
◇大会内容:トーナメント
【高学年5年以下】
○1回戦 2023/6/4(日)14時~(六義園B3塁側)1回戦(vs菊坂ファイヤーズ)
モンキーズ 3 4 0 1 | 8
ファイヤーズ 0 0 1 2 | 3
1回表、外野フライエラー、四球で走者を出し、連続内野安打などで3点を先制
1回裏、相手先頭のライトライン際外野への抜ければ長打の当たりを松沢が好捕。2塁打でスコアリングに走者を置くものの無失点。
2回表、先頭田邉ホームラン、その後もヒットと内野ゴロなどで4点を追加。
2回裏、走者を一人出すが無失点。
3回表、先頭中山が2塁打で出塁するものの得点にはつながらず。
3回裏、ヒット1本ながら、連続四死球で押し出しで1失点。
4回表、四球で出た松沢が3塁まで進み、ワイルドピッチを好走塁し1点取り返す。
4回裏、1アウトでヒットで出した2走者を置いて、内野安打とライトゴロで2失点するも後続を抑え勝利。
単打:古川、青木(2)、松沢、桑野、長谷川、
2塁打:中山
本塁打:田邉
1回、2回と得点を積み重ね、できれば3回、4回ともっとダメ押し点が欲しいところを、反対に相手チームの反撃で得点されハラハラしたけれど、逃げ切り、勝利することができました。全体的に走塁がよかったと思う。ベースコーチにも遅れず出て、サブキャッチャーもやって、ベンチの動きや応援もよかったと思う。2回戦もひきつづき頑張ろう。
菊坂ファイヤーズは強い打球を打つバッターが多くいました。対戦ありがとうございました。
○2023/6/25(日)11時20分~(六義園B面1塁側)2回戦(vs上動ファミリーズ)
モンキーズ 6 4 2 9 | 21
ファミリーズ 0 0 1 | 1
1回表、先頭からの連続四球と内野ゴロと田邉のタイムリー2塁打などで6点を先制。
1回裏、四球で走者を出すものの無失点。
2回表、先頭松沢2塁打で出塁し、四球を挟み、長谷川のシングル、中山の3塁打などで4点を追加。
2回裏、無失点。
3回表、先頭松沢ヒット、桑野2塁打、中山ヒットで2点を追加。
3回裏、四球で出した走者を内野ゴロで1失点。
4回表、先頭の藤巻、古川、青木、松沢、桑野の連打のあと、連続四球と内野安打などで9点を追加し、大会規定により試合終了
単打:古川、松沢(2)、長谷川、中山、田邉
2塁打:藤巻、松沢、桑野(2)、田邉
3塁打:青木、中山
上動ファミリーズは、内野ゴロを全てアウトにする守備が上手いチームでした。対戦ありがとうございました。
1回戦に続けて、打順のどこからでもヒットやタイムリーを打つことができ、得点を重ね準決勝に進むことができました。
準決勝を今の調子のまま頑張ろう。
○2023/7/2(日)11時20分~(六義園A面3塁側)準決勝(vs白山サンデーボーイズ)
モンキーズ 3 0 0 0 0 1 | 4
サンデー 1 1 2 1 0 × | 5
1回表、先頭四球、古川ヒットのあと、青木のタイムリー、内野ゴロで合計3点を先制。
1回裏、1アウトから内野安打で走者を出し、走者を3塁まですすめ、外野フライで1失点。
2回表、三者凡退。
2回裏、2アウトからの連打で1失点。
3回表、三者凡退。
3回裏、先頭から2打者を内野ゴロをエラーで出し、その後も守備ミスでノーヒットで2失点し逆転を許す。
4回表、先頭松沢がヒットででるものの後続が凡退。
4回裏、1アウトから連打で1失点し2点差となる。
5回表、三者凡退。
5回裏、先頭を四球で出すものの、サードライナーゲッツーで結果三者凡退。
6回表、先頭が四球で出塁し、2アウト3塁となり、桑野のタイムリーで1点差まで詰め寄るが試合終了。準決勝を敗退。
単打:古川、松沢、桑野
2塁打:青木
幸先よく3点を先制し、気分よく試合に入ったと思われたが、追加点をとるべき2回、3回と走者も出せず三者凡退すると、試合の流れは徐々に相手チームに傾き、守備ミスを続けて逆転され、5回の好守備で最終回の攻撃の流れにつなげ、1点差まで詰め寄るが反撃もそこまで。
1回戦、2回戦と下位打線からの攻撃でチャンスを作り、そこに5年生の強い打球で得点をしていたが、さすがに準決勝、下位打線からチャンスどころか、出塁すらさせてもらえず。6回の攻撃のうち、3回が三者凡退。
打たれて取られた失点よりも、守備ミスによる失点を重ねて、試合巧者で、勢いにのる相手チームに押されてしまい、より切られてしまった印象でした。今回は決勝に行ける力と勢いがあると思えたので悔しい準決勝でした。
この大会は3位入賞することができました。すばらしいと思います。おめでとう。



【低学年】
○2023/6/25(日)15時~(六義園A3塁側)2回戦(vsレッドサンズA)
モンキーズ 0 0 0 | 0
レッドA 4 10 ×| 14